関連ページ:日本語 | 日本語(古典) | 手話 | 点字 | 中国語(簡体字) | 中国語(繁体字) | ベトナム語 | 朝鮮語 | 英語 | インドネシア語 | タイ語 | タガログ語 | ネパール語 | ビルマ語 | シンハラ語 | タミル語 | マレー語 | クメール語 | ヒンディー語 | モンゴル語 | ポルトガル語 | ドイツ語 | スペイン語 | フランス語 | ロシア語 | ハンガリー語 | ノルウェー語 | トルコ語 | アラビア語 |
タイ語
概要
タイ語、 ภาษาไทย 短縮形は「ไทย(タイ)」
言語コードはth。
教育制度:諸外国・地域の学校情報(国・地域の詳細情報)外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/01asia/infoC10600.html
外務省: 世界の学校を見てみよう!(キッズ外務省) https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/kuni/0212thailand.html
この言語の学習に関する情報
→ 有効な学習方法、評判のよい教材、学校、サイトなど。
東京外国語大学言語モジュール http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/index.html
日本語教授におけるいろいろ
学習者向け教材・辞書など
タイ語は長く日本語学習者が多いこともあり、中韓英の次くらいに対応が多い。
みんなの日本語 初級〈1〉翻訳・文法解説 タイ語版 みんなの日本語初級II 第2版 翻訳・文法解説 タイ語版 シャドーイング 日本語を話そう 中 上級編 [インドネシア語・タイ語・ベトナム語訳版] ストーリーで覚える漢字300 英語・インドネシア語・タイ語・ベトナム語版 ストーリーで覚える漢字II 301-500 英語・インドネシア語・タイ語・ベトナム語訳版 日本語文型辞典 タイ語版
国際交流基金がタイ向けに作ったという教科書 https://www.jpf.go.jp/j/urawa/about/world/wld_repo10-2-3.html
まるごとで指示文などの英語部分がタイ語に翻訳されている版は以下で販売されているとのこと。 お問い合わせ 泰日経済技術振興協会(TPA・ソーソートー)
リソース
リソース型生活日本語(AJALT) :中韓英葡西、ベトナム、タイ、タガログ(カンボジア、ミャンマー) https://www.ajalt.org/resource/
タイ語の日本語表記についての難しさ トムヤムクンとカオマンガイを例に | アジアトラベルノート https://www.asiatravelnote.com/2019/06/07/tom_yam_kung_and_khao_man_gai.php
フォント
Wikipediaにも説明があるようにパソコン上の表示が難しいことがある。
Google noto font https://www.google.com/get/noto/
タイ語フォントTH Sarabun New sanremo5
—–
記事
資料
論文
タイ語と日本語の人物呼称の用法に関する対照的研究 https://ci.nii.ac.jp/naid/110000341727
日本語アクセントに関する知識と意識との関連 ―来日直後のタイ語母語話者の場合― https://ci.nii.ac.jp/naid/110009497029
L2習熟度による漢字語処理の変化 ―タイ語を母語とする日本語学習者を対象に― https://ci.nii.ac.jp/naid/120006624589
タイ語母語話者による条件節「と・ば・たら・なら」の習得 https://ci.nii.ac.jp/naid/120002836169
学習ストラテジーが日本語アクセントの習得に与える影響 : タイ語母語話者の場合 https://ci.nii.ac.jp/naid/110008763248
タイ語を母語とする日本語学習者にみる自動詞と他動詞の使用傾向 : 実現可能場面における行為の結果の表現を中心に https://ci.nii.ac.jp/naid/120005689301
タイ語と日本語の受け身文の対照研究 ―日本語受け身文のタイ語への翻訳から― https://ci.nii.ac.jp/naid/120006395083
日本語とタイ語の現場指示–「コレ」と「annii」の対照的な分析 https://ci.nii.ac.jp/naid/120000836651
日本語形容詞「あまい」の意味拡張と広告における多義的使用の分析 : 英語 <sweet> 及びタイ語 <wăan> と対照しながら https://ci.nii.ac.jp/naid/120001700344
トコロ節における意味の連鎖性 https://ci.nii.ac.jp/naid/120000784878
タイ人留学生のコード・スイッチングの使用実態 : 文法的観点に注目して https://ci.nii.ac.jp/naid/120002836309
タイ語母語話者による条件表現の縦断研究 : 全体的な分析 https://ci.nii.ac.jp/naid/120002836223
タイ語形容詞の意味と構文 : 日本語との対照 https://ci.nii.ac.jp/naid/120006418502
非漢字圏学習者の漢字字形の識別に関する事例研究 : タイ人高校生日本語学習者を対象にして http://ow.ly/nUsF3076gKQ
タイの教育現場支援としてのJF日本語教育スタンダード導入 - 『あきこと友だちCan-doハンドブック』の作成 http://ow.ly/5Yr030i0EwJ
CEFRを参照とした日本人タイ語学習者向け教材に関する考察‐「外国語としてのタイ語教育」スタンダード開発に向けて http://ow.ly/D3Wm30goOCi
Can-doをベースとしたコミュニカティブ日本語教育 : タイの高等教育機関における日本語教科書作成への応用の可能性 http://ow.ly/N6Lg30i0LaQ
タイ中等教育向け教科書『あきこと友だち』の改訂 : コミュニケーション能力の向上を目指して http://ow.ly/KhkU30i0KXZ
日本語・ベトナム語・タイ語の受身対照比較 : 間接受身文を中心に http://ow.ly/PZGS303SkqQ —–
| このwikiについて | 便利な機能 | Archive | About us |