関連ページ:日本語の試験いろいろ | 日本語能力試験 | 日本留学試験 | 国際交流基金日本語基礎テスト | j.test実用日本語検定 | 日本語 NAT TEST | bjtビジネス日本語能力テスト | 日本語教育能力検定試験
日本留学試験
基本データ
大学などへの進学のための試験として「日本語能力試験」と「私費外国人留学生統一試験」に変わる統一試験として2002年スタート。留学生のためのセンター試験的なもの。ほとんどの大学が基準として採用している。日本語と理科、総合、数学の4つがあり、日本語以外は大学によって参考にするしないがある。
Wikipediaに項目あり。
正式名称:日本留学試験(EJU)
主催:日本学生支援機構(JASSO)
開始年:2002年
受験者数:毎年25000人前後
実施頻度:年2回(6,11)
実施国:日本、アジア諸国
試験の形式:マークシート。日本語(記述、読解、聴解)、理科、総合(社会)、数学で、総合科目、理科、数学は英語での受験も可能。
作問:後述
レベル認定:点数で出る。200点で大学の日本語の試験が免除になることがほとんど。
費用:1科目7500円、2科目以上は14000円
サイト:
ホーム
https://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/eju/index.html
概要
https://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/eju/about/about_a/about_eju.html
備考
問題作成の募集があり、採用されたらいくら、というような形式になっている。
日本留学試験 (日本語)アイテムライターの募集 - JASSO
https://www.jasso.go.jp/sp/ryugaku/study_j/eju/kyoryoku/itemwriter.html
受験者数の推移
https://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/eju/about/data/examinees.html
問題
2019年 問題間に合わず
11月10日の試験で問題冊子が配られず受験できなかったということがあった。
事件を報じる記事
https://archive.is/INsge
過去問再利用問題
同月の再試験で、過去問からかなり多数の問題が使われた模様。
この件に関してはツイッター上でいろいろな指摘が。
JLPT含め過去問流出は常識では? それでも過去問使う日本学生支援機構とは?https://t.co/0JBoLjkAC1
— 🇻🇳ベトナム在住・日本語教師・研修中 (@vjtchr) December 26, 2019
-日本留学試験の追試に過去問多数
-多くの受験生が気づき、休憩時間に次の科目の模範解答を検索
-過去問流出の原因:塾関係者曰く「講師が一般受験生を装って受験し、隠し持ったスマホなどで撮影」 https://t.co/H5rLpnpfVU pic.twitter.com/KEsP4nYjwT
日本留学試験で過去問多数出題|NHK 関西のニュース
— Rintaro KATO (@rintarock1980) December 26, 2019
ありえないでしょ。出回ってるもなにも、日本学生機構が過去問を出版、販売してるじゃないの。日本語学校ではそれを使って模擬試験もしてますよ。ちょっとあまりにお粗末じゃ… https://t.co/OBQjjlLjNK
しかし、過去問が出題されることは特に大きな問題ではないことは、日本語能力試験のところで説明しました。
その他、設問の質に関してもいろいろと意見がある模様
日本留学試験の問題で、「納得できない」って知り合いに言われたところを私も見てみた。私も回答に納得できなかった。知り合いと私は同じ回答と同じ理解の筋道。
— 気まぐれ前途多難 (@taku_fickle) March 1, 2022
記事
資料
論文
日本留学試験が測定している聴解能力:-下位スキル分析より-
https://ci.nii.ac.jp/naid/130004565067
日本留学試験聴読解問題の分析 : アカデミック・ジャパニーズの輪郭を求めて
https://ci.nii.ac.jp/naid/120006381205
「日本留学試験」の問題点(2)「公開用問題」の分析
https://ci.nii.ac.jp/naid/110000482601
日本語能力における非音声領域の客観的測定および言語運用能力の主観的評定に共通する潜在特性の項目反応モデリング
https://ci.nii.ac.jp/naid/130005394701
論理的記述とは:―日本留学試験の記述問題を使用して―
https://ci.nii.ac.jp/naid/110009497270
日本留学試験の活用と渡日前入学許可導入への取り組み
https://ci.nii.ac.jp/naid/110004813878
「日本留学試験」の狙いと問題点–「日本留学試験」の「最終報告書」を読む
https://ci.nii.ac.jp/naid/110000482593
日本留学試験「記述問題」の評価基準の提案とその信頼性
https://ci.nii.ac.jp/naid/120000974851
大学日本語教師の持つアカデミック・ジャパニーズ観
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005765132
日本留学試験「日本語」の対策授業の実践報告
https://ci.nii.ac.jp/naid/120006455021
| このwikiについて | 便利な機能 | Archive | About us |