高齢の学習者

関連ページ:日本語学習者 | 中国帰国者 | 在日外国人 | 多様な学習者 | 子どもの日本語教育 | 高齢の学習者 |学習者向けリソース | 国を調べる

高齢の学習者

語学学習と年齢の関係は諸説あるようですが、30代以降に関しては教える側の実感として、違う対応が必要だと考えられる場面が多いように感じます。また身につけた日本語の矯正(必要かどうかも含めて)などもひとつのテーマです。もしある程度の傾向があるならば、それと共に、こういう方法が有効みたいなことをお寄せいただければと思います。

デジタル素材については、デジタル素材系サイトに集約しました。

-

👉 このページに関連する私達の出版物のご紹介です。


豊富な実例でわかりやすくバイリンガルについて解説。日本語教師、外国人児童を指導する小中高教師、二つの環境にいる子どもたちの養育中の方、またバイリンガルご自身など、バイリンガルについて知りたい方に。

呉 禧受(おひす) 名古屋大学 国際言語センター 非常勤講師
出版社による紹介ページへ



研究

高齢者には液晶より電子書籍リーダーなどで用いられるe-inkによるモニターのほうが優しい。 【Hothotレビュー】ついに実用レベルのE Inkディスプレイが登場。書き仕事に魅力の13.3型「Paperlike HD-FT」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1196342.html

リソース型生活日本語
https://www.ajalt.org/resource/ 

韓国人高齢者に向ける日本語教育の方向(日中韓3か国合同ジョイントゼミ
https://ci.nii.ac.jp/naid/120001613421
夜間中学で学ぶ高齢帰国者の学習環境と学習支援についての一考察−学習ストラテジーの視点から−
https://ci.nii.ac.jp/naid/110004627880



| このwikiについて | 便利な機能 | Archive | About us |\

© 2018 webjapanese.com

  • 高齢の学習者.txt
  • 最終更新: 2023/05/17 05:34
  • by 非ログインユーザー