2023年
目次
1月
技能実習生の派遣機関、厚労省が初の現地調査へ…半数超が来日前に借金(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1e1f4a8f7bea727335154eeb93335fc627a3ace5
【ABC特集】カビだらけの寮生活に長時間労働 そして2700万円の賃金不払い 外国人技能実習生を蝕む闇(ABCニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/984df221d5e7a8ed32e9fc6c2eaa0d19847959d0
総務省|報道資料|外国人の日本語教育に関する実態調査-地域における日本語教育を中心として- <結果に基づく通知> https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_230120000162815.html?s=09
育英館大の京都サテライト校 留学生60人初受け入れへ 稚内本校との交流も:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/791693?s=09
M&M'S公式キャラ 無期限降板に - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451642?s=09
名門・清風高校で生徒が「刈り上げ強制」に反発し人権救済の申し立て 学校側は「入学してから批判されましても」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/9908707b8223b4f15c7bd5deb4aac758b5536749?s=09
→ 一族経営の学校法人で日本語学校では清風情報工科学院(大阪)があり、日本語学校のウクライナ人受け入れ支援の責任者となっている。
【独自】2つの学校法人に私学助成金を全額不交付 「不正支出」「運営に改善なし」など指摘(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f29916d6a1eb37b1ac140a2fe0f6e397c276f46b?s=09
山野学苑は2021年度にはおよそ4500万円の助成金を受けていたが、法人名義のクレジットカードを使った不正支出などによりおよそ1億4千万円の損害があったことがわかり、不交付が決定した。
一方、学校法人茶屋四郎次郎記念学園は、過去に強制わいせつ罪で実刑判決を受けた創立者が現在も学校運営に関わっていて、改善がみられないと判断されたことから、引き続き「不交付」となった。
この他、仙台市と名取市で大学などを運営する学校法人「尚絅学院」は、2021年度およそ2億6000万円の助成金を受けていたが、元常務理事が1億円の学校法人の資金を着服した疑いで逮捕されたことを受け、2022年度の助成金が25%減額となった。
→ 山野学苑は山野日本語学校、山野美容専門学校など多くの留学生を受け入れているところ。茶屋四郎次郎記念学園は東京福祉大学を経営しており、2019年に留学生が1600人前後行方不明と報じられ、留学生受け入れ停止になったところ。
山野学苑のアナウンス https://www.yamano.jp/common/pdf/info/info_221227.pdf
仲介へのコミッションに関する日本語学校関係者の言及
いろいろ要因はあると思うけど、一番大きいのは学生を受け入れるためにかかるコストの高騰かと。
— 平山裕康(日本語教師HIROさん) (@hirohira68) January 31, 2023
10万、15万、18万、20万、30万。
自分の首を絞めてるのを分かりつつ、仲介さんへのコミッションを釣り上げてる。
業界として質の向上を課題にするなら、その辺りも考えるべきじゃないかな。
2月
日本語学校と教師関連の法案がまとまる
日本語学校に認定制度 教育水準向上、教師の国家資格も - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE199TL0Z10C23A1000000/
» 第38回 新しい日本語教育の仕組みができた|田尻英三 | 未草
ベトナムの関係者のブログ
2022年11月にベトナム政府から通達がありました。以前から噂として出ておりましたが、2022年12月31日までに補償金を10億ドン(現在のレートですと約550万円)銀行に積み増すように言われました。トータルで20億ドンになります。政府認定の送出し機関(海外労働者向け人材派遣会社)はライセンスを取る際に補償金を銀行に預けます。今までは10億ドンでしたが、その倍になる通達がいきなり公布されたということです。
【お知らせ】ライセンス停止のお知らせと今後の予定 | 続・奥様はベトナム人 https://ameblo.jp/marius1221/entry-12784697922.html?utm_content=buffere70c5&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
上記の学校はベトナムでの送り出し事情について発信すると連載を始めました。
【ベトナム送出機関】ベトナムを選ぶ理由について ① | 続・奥様はベトナム人 https://ameblo.jp/marius1221/entry-12790508358.html
これから連載するブログ記事は、コロナ禍のときに業界関係者と一緒に作り上げたベトナム送出し機関の状況についての小冊子から取り上げたものです。かなり良い出来なのですが、あまりにも内情を赤裸々に書いてしまったものですから、業界関係者の立場もあることから公開せずにしておりました。このままお蔵入りしてしまうのももったいないので、私の責任にてブログに公開することにしました。文面は私の方で多少直しながら、連載していきますので、よろしくお願い致します。
NIPPON ACADEMYが学費トラブル
NIPPON ACADEMY 公式サイト https://nippon-academy.ac.jp/
専門学校、日本語学校などを多数経営。2023年2月の時点ではNIPPON語学院がJaLSAの正会員で、日振協の会員。日本語学校の有志で作ったウクライナ学生支援会は、うちとは関係ないとのコメントを出している。
複数の学生によると、来日前に学校法人の関係者から日本語学校や専門学校の案内をメールで受け取った際、行政の支援を前提に「学費は無料」などと書かれていたという。無料期間は「1年」や「半年」と伝えられたとしている。
ウクライナ避難学生と学費を巡りトラブル 前橋の日本語学校
学校法人の理事長はこれまでの毎日新聞の取材に「無料にすると言った覚えや契約、約束もない」と説明。学校法人の関係者が来日前の学生らとメールでやり取りをしたことは認めつつ「学生には前橋市などから支援金が支給され、アルバイトも紹介した。十分に自立しており、有償は当然だ」としている。
https://mainichi.jp/articles/20230223/k00/00m/040/132000c
上の動画、すぐに消えました。記録として残しておきます。
「私たちはものすごい身銭を切って学生さんを教育している。教育活動の一環なんです。学費の請求は。学生さんが、ここまでくると言わざるを得ないけど、はっきり言って乞食になります」「ウクライナの人たちの今の支援状態皆さんご存じですか。はっきり言って『難民貴族』ですよ」「ウクライナの人はかわいそうだから正しいんだと、そういう風に社会がなっちゃってるって、これは恐ろしい事ですよ」などと語りました。
清水理事長は、学費の無償化は学生が自立できるまでという前提だったとしたうえで、「自立ができてる人がそれ以上やったら乞食でしょ」と主張し、「避難民に対しての理解が甘かった」などと話しました。
ウクライナ学生支援会は以下のコメントを発表
ウクライナ学生支援会はNippon Academyはウクライナ学生支援会(JSUS)の有志校ではありません。
群馬県・Nippon Academyの報道について - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) https://camp-fire.jp/projects/568504/activities/456209
ただし、政府が行っているウクライナ支援の日本語教育機関の一覧には掲載されている。
ウクライナ避難民への支援を実施している日本語教育機関|日本語教育機関|留学する学校を探そう|Planning studies in Japan~日本への留学計画~|日本留学情報サイト Study in Japan https://www.studyinjapan.go.jp/ja/planning/search-school/nihongokyouiku/ukraine-n/post-2.html
学校は2年前の2020年の11月に以下のようなPDFを出している。学費トラブルはこのころからあった模様で、「先端情報ICT企業がそれを演じてしまったことは、大きな問題」とあるので大手情報関連会社方面から批判された?あまりよくわからない。
https://nippon-academy.ac.jp/images/ukr_mondai.pdf
→ どうやら日付が間違っているのではないかと思われる。おそらくこれは2022年が正しい。
学生からの反論とそれに対する学校側
“難民貴族”と非難され…ウクライナ人学生「反論」 日本語学校理事長「わがままだ」 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000289355.html
大使館のツイアカが抗議
日付は28日でした。
日本学士院理事長の清水澄が、難民を「乞食」「難民貴族」と言った。
— セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 (@KorsunskySergiy) February 27, 2023
これは絶対に許されない、恥ずべき発言である。謝罪しなければならない。その他 ウクライナからの留学生には、この不適切な教育機関から離れることを勧める。 https://t.co/rTEyh1Tthw
行政の支援が前提だったということで「県私学・子育て支援課は「双方から話を聞くとともに、ウクライナ避難者への支援のニーズについても丁寧に聞き取りたい」としています。」となっている模様。
日本語学校で学ぶウクライナ学生の学費トラブル 県が調査へ|NHK 群馬県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230302/1060013949.html?utm_content=buffer5b059&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
県から行政指導
「難民貴族」発言は不適切 群馬県が日本語学校の運営法人に行政指導 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230316/k00/00m/040/169000c?utm_source=smartnews&utm_medium=ios&utm_campaign=smartnews
「難民貴族」発言で謝罪文 日本語学校の運営法人、HPに掲載 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230308/k00/00m/040/230000c?utm_source=smartnews&utm_medium=ios&utm_campaign=smartnews&s=09
報道や反響を受けてやった感がありありの短くそっけないもの。 https://drive.google.com/file/d/1uJf8SyS0MTlVqvFIDGXXlOvAIkzTQh62/view?usp=share_link
コンサルか誰かが考えた謝罪の文面だったのか、その後、こんなことに。
「難民貴族」発言再び… 行政指導後も日本語学校理事長が主張 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000291942.html
出産条件で奨学金減免を提言
出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030200985&g=pol
自民党の「教育・人材力強化調査会」「こども・若者」輝く未来実現会議に提言に提言したとのこと。教育・人材力強化調査会の会長は日本語議連の会長の柴山昌彦氏。
自民党「教育・人材力強化調査会」の役員一覧。 https://t.co/eM9WLMYL7Y pic.twitter.com/8QxBTfic4f
— 澤田 大樹 (@nankuru_akabeko) March 2, 2023
3月
正社員の年収中央値
» 正社員の年収中央値は?年齢別・都道府県別にも解説(平均年収ランキング【最新版】) |転職ならdoda(デューダ) https://doda.jp/guide/heikin/median/
文春の茨城の農家の外国人の記事
クルマ泥棒に無免許当て逃げ犯、さらには…なぜヤバいベトナム人不法滞在者は茨城の農村に集まるのか? | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/61073
2017年に農林族の議員が「農林の方から(日本語能力試験の)N4でどうかと。おまえら馬鹿じゃないか。牛や豚が日本語をしゃべるか」と冗談めかした「秘話」を披露したが、一方で「最低限の日本語ができるようにする」と発言した件が思い出されます。
ChatGPT特集 ~学習者の活用例を中心に~
どういものかは検索してください。教える側での活用は今後いろいろな試行錯誤が出てくると思います。早めに考えておいたほうがいいことは、これはすでに学習者によって活用されていて、使うなとも言えないし、使ったかどうかを判別するのも無理ということです。
そういう意味で学習者がどう使っているのかを知ることがまず重要です。いろいろな記事や動画がすでにネットにあがっています。今のところ英語のリソースが最も多く、そこそこ日本語について説明できるのは英語のみという事情もあるようです。日本語に関するchatGTPの説明は、かなり問題がありますが、学習者のほうがしっかり気がついており、残念なことに、日本語ネイティブ(日本語教育関係者?)のほうが、「すごいツールだ!」「こう使える」的な記事や動画が多く、検証が甘く、いまひとつという傾向もあります。
英語の日本語学習者コミュニティではいろんな議論が行われています。
search results - ChatGPT https://www.reddit.com/r/LearnJapanese/search/?q=ChatGPT&restrict_sr=1&sr_nsfw=
Search results for 'ChatGPT' - WaniKani Community https://community.wanikani.com/search?q=ChatGPT
Why you shouldn't rely on ChatGPT for Japanese language learning. : LearnJapanese https://www.reddit.com/r/LearnJapanese/comments/zhsvfz/why_you_shouldnt_rely_on_chatgpt_for_japanese/
Are we Ready to Learn Japanese with ChatGPT? - Japanese Level Up https://japaneselevelup.com/are-we-ready-to-learn-japanese-with-chatgpt/
Practicing Japanese with ChatGPT - Japanese Language / Resources - WaniKani Community https://community.wanikani.com/t/practicing-japanese-with-chatgpt/59764
記事も多いです。
I Used ChatGPT To Teach Me Japanese FAST: Here Is What I Learned In 20 Minutes! | by Fahri Karakas | ILLUMINATION | Feb, 2023 | Medium https://medium.com/illumination/i-used-chatgpt-to-teach-me-japanese-fast-here-is-what-i-learned-in-20-minutes-c26895cc2941
上級者の例
OpenAIのChatGPTに外国人の苦手なビジネス日本語を任せてみた | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/openai-chatgpt-business-japanese-help-for-foreigners/
動画の例
Youtubeには多数のやってみた動画がアップされています。
その他
https://www.youtube.com/watch?v=wCm2LK6O-T8
https://www.youtube.com/watch?v=oftKFnXYu28
日本語の動画も。
https://www.youtube.com/watch?v=o_q6FYliPiA
https://www.youtube.com/watch?v=o_q6FYliPiA
いろんな言語で試してみた動画も https://www.youtube.com/watch?v=veLfMlW5pN0
Youtubeの検索結果
chat gpt japanese learning - YouTube https://www.youtube.com/results?search_query=chat+gpt+japanese+learning
言語学界隈の記事
Noam Chomsky: The False Promise of ChatGPT https://www.nytimes.com/2023/03/08/opinion/noam-chomsky-chatgpt-ai.html
上の日本語要約記事 「ChatGPTは凡庸な悪」言語学の大家、チョムスキー氏が指摘する、その本当の問題とは?(平和博) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20230313-00340867
Modern language models refute Chomsky’s approach to language - lingbuzz/007180 https://lingbuzz.net/lingbuzz/007180
念のため補足しておくと、米国では、AIで生成したものは著作権は主張できないということになっています。プロンプトをどんなに工夫しても無理とのこと。当然といえば当然ですが、見落とし勝ちなので。
https://public-inspection.federalregister.gov/2023-05321.pdf