コンテンツへスキップ

About

webjapanese WEBMAGAZINEについての詳しいご説明

記事と料金について

  • お支払いはカード決済です。(codocのアカウントを作って決済をすれば、そのままweb上で読め、アカウント作成をしないで決済した場合は、メールで続きが登録したメールアドレスに送られるので、メールソフト上で読む、という仕組みです。
  • 記事の著作権は記事を書いた著者にあります。無料もしくは有料部分に関わらず、購読した記事は購入者が個人で楽しむ範囲を超えて、転載、複製(コピー)、譲渡、貸与、第三者との共有、はできません。(定期的に違法行為監視の巡回をしています)
  • サイトは webjapanese.com で運用していますが、購読とお支払いの仕組みは、国内トップのサービスである codocというサービスを利用しています。クレジットカード決済はStripe社を通じて行います。Stripe社は、アマゾン、ANA、ブルームバーグなどの大企業からChatGPTのOpenAIなどのベンチャーなども利用するオンライン決済の最大手です(導入企業の一覧)。お支払いに関してはcodocにお問い合わせください。

 

連載について

  • 「特集」(準備中)以外は原則としてすべて連載です。同じ著者、あるいは同じグループによって定期的に更新されます。更新頻度は一ヶ月程度が目安ですが、著者の都合により変わることがあります。
  • 連載初回の第00回は著者による連載のご紹介です。第01回の記事は無料。第02回から有料となります。
  • 返金はいたしません。ご了承ください。システム障害などで閲覧ができない場合はcodocにお問い合わせください。
  • 記事の掲載の保証期間は公開日から1年です。公開日から1年を経過した記事は削除されることがあります。ご了承ください。
  • 掲載1年後もしくは連載終了後などで公開停止となる場合、停止の一ヶ月前に記事の購入はストップします、お支払い後は遅くとも一ヶ月以内にお読みください。
  • 連載終了後、書籍として出版されることがあります。出版されることが決まった場合、上の保障機関の例外として、記事の購入はストップとなり、購入がストップした日から3ヶ月後に連載記事すべてが公開停止となる可能性があります。
  • 書籍化の際は記事購読者への特典はありません。あらかじめご了承ください。
  • 新たな記事が更新されましたら、このページの一番上のニュースレターと私どものSNSでお知らせいたします。[X] [Facebook] [Bluesky]
  • 記事の著作権は著者にあります。連載中にネット上の他のところで公開されたり、商業誌に掲載されることはありませんが、学術雑誌に掲載されることと論文などで引用されることはあります。
  • (購読料として、いただいたお金は著者と運営が取り決めに従ってシェアすることになっています)

 

ご注意

  • 執筆者は、記事内でAIを利用した部分に関してはその都度、註記を入れるというルールになっています。
  • マガジン内で記事へのコメントはできません。SNSやブログなどで#webjapanese というハッシュタグなどを入れて、自由にご感想を投稿してください。ご感想はRTなどSNSあるいはこのページ上で引用させていただくことがあります。

著作権に関して

著作権は日本の法律に基づいています。

購入したコンテンツの内容の全部又は一部の無断複製・複写(コピー)は「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において」のみ法律で認められており、この範囲を超えるコピーは著作権者の許諾が必要です。ご自身の端末の中のみでの利用に限られます。また、本作品の内容を有線・無線を問わず無断で他に配信、送信、転送したりホームページ上に転載する行為、無断で改変、変更、改ざん等を行なうことは違法となり、著作権者の許諾が必要となりますので十分ご注意ください。


有料記事を読む方法

 

続きを読む で購入をクリックすると以下の画面になります。

「会員登録しないで決済」の場合はweb上ではなくメールで続きの購入部分を登録したメールアドレスにお送りします。codocアカウントを取得してお支払いの場合は、そのままweb上で読むことができ、次回から手続きが少し簡単になります。

 

購入クリックで出る画面

次は、会員登録しないで決済をクリックした場合の画面です

会員登録しないで決済をクリックして出る画面と補足

>

情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)を記入して「支払う」をクリックで決済終了です。

緑色の「linkで支払う」とういうのは、この決済のStripe社が行っている、最初にカード情報を登録しておけば、次からワンクリックで、というタイプの簡易決済サービスです。codocアカウントとは別です。Stripe社でアカウントを作ることになります。オンライン決済最大手ですので、海外のサービス中心にいろいろと利用できるようです。

 

codocで登録して、しないで、Linkに登録して、などなど、お好きな方法でどうぞ。

 

購入が終了すると以下の画面になります。これだけスマホのキャプチャですが、実はPCもスマホも出る画面はほぼ同じです。
あなたは購入したよという確認で出る画面

 

上の画面で、重要なのはオーダー番号とメールアドレスが正確かの確認です。その下の水色で囲ってある部分は、ついでにcodecにアカウント登録しませんか?という勧誘です。パスワードを入力して設定し、「codecの利用規約に同意する」にチェックを入れて赤い「登録」をクリックすると登録されます。不要ならスルーでOKです。

すでに登録したメールアドレスに記事の続きが送られているはずです。

最後に以下がメールで送られてきた続きのメールです。

送られて来る続きのメールのサンプル

 

紫で書いた下が続きの文。その上は、これもついでにcodecにアカウント登録しませんか?という勧誘です。ユーザー登録しても大きな問題はないと思いますので、しても大丈夫だとは思いますが。スルー可能です。ご自身のご判断で。

重要事項

プライバシーポリシー

私どものプライバシーポリシーはサイト全体のものと同じです。日本語、中国語、英語版が以下にあります。

 

About us | WEB JAPANESE BOOKS https://webjapanese.com/about-us

特定商取引法に基づく表記

特定商取引法に基づく表記

 

ショップ名 webjapanese.com webjapanese MAGAZINE

事業者の連絡先

省略した記載については、この項目の一番下にある販売者情報開示お問い合わせフォームでの請求により遅滞なく開示いたします。

販売価格

本サイト内で販売するデジタルコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)の購入手続の際に画面に表示されます。販売価格は、消費税を含む価格で表示されています。

 

代金の支払方法・代金の支払時期

お支払い方法はcodoc内に表示する方法となります。 https://codoc.jp/docs/faq ご利用いただけるクレジットカードは、クレジットカード登録ページにて指定可能なクレジットカード(VISA/MASTER/その他)となります。 ご利用料金は、契約締結時にお客様がご利用のクレジットカード会社宛に請求させていただきます。 なお、お客様のお支払いの時期は、お客様とクレジットカード会社との会員規約に基づきます。

 

商品の引渡時期

お支払いの手続きが完了次第、すぐにご利用いただけます。 申込みの有効期限 購入の申込みの期限を定める場合は、コンテンツごとに表示します。 返品に関する事項 デジタルコンテンツの性質上、返品には応じません。性質上、返品扱いではなく、不良時の対応となります。 商品の隠れた瑕疵に関する責任 不良時の対応は、コンテンツファイルが破損等により、ダウンロード・閲覧とも不可能だった場合、当方調査により課金の取消を行います。お客様固有の環境による不具合につきましては、返品不可となります。

 

書籍化や、その他の理由で、記事が購入後、最短で一ヶ月で公開停止となることがあります。公開は原則1年間です。公開後、1年以上の公開の継続をお約束するものではありません。ご注意ください。

 

ソフトウェアを使用するための動作環境

codoc内に表示する方法となります。 https://codoc.jp/docs/faq

 

その他 購入いただいた方で、ご希望される方には、更新情報など、ご案内をお送りする場合がございます。

 

連絡先 アラマキ コウタ kouta@webjapanese.com https://webjapanese.com/

 

一般的なご連絡はサイトのフォームからお願いします。  

    販売者情報開示お問い合わせフォーム

     


     


    ご案内

    サイトのご案内

    HOME:このサイトのホーム。言語に関する書籍のご紹介。

    日本語教師読本 Wiki:日本語教育のWikiです。

    SNS このマガジン関連のSNSアカウントは特にありません。webjapanese.comの公式SNSアカウントで運用いたします。 X(Twitter) | Weibo | Facebook | Instagram | YouTube | Quizlet | Bluesky |

    👉 X=Twitterの執筆依頼のやり取り専用のアカウントだけ作りました。原則、情報発信はせず、執筆依頼だけの予定ですが、いつまで運用するかはわかりません。

     

    カバー写真やページ上で使用させていただいているフリー素材の画像などのクレジットは以下です

    スタジオジブリの場面写真の提供

    https://www.ghibli.jp/info/013344/

    UnsplashSeven Shooterが撮影した写真

    UnsplashPerfecto Capucineが撮影した写真

     

    UnsplashGeorges Malherが撮影した写真

    UnsplashMinh Bách Trươngが撮影した写真

    UnsplashWinston Tjiaが撮影した写真

    UnsplashJulen Nielfa Graciaが撮影した写真

    UnsplashTim van Kempenが撮影した写真

    UnsplashSiarhei Palishchukが撮影した写真

    UnsplashPeter Lam CHが撮影した写真

    UnsplashYing Wuが撮影した写真

    UnsplashZHENYU LUOが撮影した写真

    UnsplashJordy Meowが撮影した写真

    UnsplashMarisa Buhr Mizunakaが撮影した写真

    UnsplashClaudio Guglieriが撮影した写真


     

     

    お問い合わせ

    こちらからどうぞ。