About

ここは、webjapanese.com のオンラインオフィスです。関係者の方々とのご連絡が主な目的で、著者やスタッフの方々へのご連絡をするためのニュースレターの配信元にもなっています。一応公開ページですが、検索エンジンにも登録されない設定にして、ひっそり置いてます。

👉 このサイトのトップ(出版に関するページ)は https://webjapanese.com/ です。トップページのアバウトもご覧ください。

👉 この新Officeは、2023年10月スタートです。2000年代初期は、phpBBという掲示板システムで、その後、SNS活用、Slack活用などを経て、2020年代のネットの混乱を経て、脱プラットフォームで再び、ここでリスタートとなりました。

 


 

以下、概要だけです。

About us

Web Japaneseは1997年より続く日本語学習者のためのサイトの名前です。98年にcomドメインを取得し、99年からは、都心を中心にプライベートレッスンの請け負いをする日本語教師グループとして活動していましたが、2010年に主に言語に関する書籍を作る出版グループとして再スタートしました。
大学の研究者の方々を中心に、専門家に一般読者向けの本を書いていただき、法人ではないフリーランスの集合体であるというフットワークの軽さを活かして、可能なかぎり安く手軽に読める形で提供していくというコンセプトです。米アマゾンのKDP(Kindle direct publishing)で電子書籍と海外での印刷版の本を、日本国内はNext PublishingというPOD(プリントオンデマンド)のサービスを利用し印刷版の本を作っています。

電子版は、世界中のアマゾンストア(日、米、英、豪、独、仏、西、伊、カナダ、ブラジル、メキシコ、インド)で購入できます。印刷版は今のところ、日、米、英、独、仏、西、伊、カナダで販売されます。今のところ、日本語、英語、中国語の本がメインです。

999年からすべての仕事(日本語のレッスンの宣伝、手配、ネットワーク作り、学習コンテンツ作り)をオンライン上で行ってきました。デジタル活用は得意分野です。出版の仕事に移行後も、いろんな国と地域にいるスタッフや著者とクラウド上で共同作業をしながら、執筆、編集から出版まで100%オンラインで仕事を進めています。出版不況の中、また論文のオープンアクセスが進む中「本でなければならないものは何か?」を考え「 『売れる本』より『必要な本』を考え、探し、作っていこう」という言葉をモットーに、地味でも作らなければならない本、読者は少なくても必ず必要とされる本をコツコツと作っていきたいと考えています。

どんな本を?

電子版はもちろん、印刷版も米国の自費出版会社を通じて販売をしてる関係上、為替レートによって印刷版の価格は変化します。また、各国で書籍の販売システムが違いますので、消費税がない米ストアがやや割安です。それぞれ、新書のように統一した装丁で展開していきます。どちらのシリーズも、印刷版の本のサイズは米国で一般的な5.06インチ x 7.81インチ(12.85 x 19.84 cm)のペーパーバックです。アマゾンのPOD(プリントオンデマンド)システムで作られます。

選書とブックレット、一般書という3本のラインナップです。選書は専門家の人による執筆で、10万字超。幅広い読者に向けて知的好奇心にしっかり応えていく本格的な書籍を提供していくもの。ブックレットは日本語教師読本シリーズなど、5~10万字前後の手軽に読める本を提供していくという位置づけです。(新書でだいたい10~15万字と言われています)。

1冊の本を作るため、時には外部から人を集め、プロジェクトチームを組むこともあります。日本語の教師、翻訳者、他業種で仕事をしながら本作りが好きで参加している人など。国籍、居住地も多様です。以下の主要スタッフの他にも、デザイナー、イラストレーターや音声技術の専門家、ナレーター、大学の研究者など、いろんなネットワークがあります。(お仕事に興味のある方はAbout us から Jobsにお進みください)

👉 電子書籍での販売はプラットホームの安定性などを鑑み(これまで日本国内で多くの電子書籍プラットフォームが購入者の権利とともに消えていったこともあり)、今のところ、アマゾンのみの販売とさせていただいております。

概要だけですが、X(Twitter)に投稿したものがあります。ここにありますように、執筆依頼時には、事前に20万字くらいのご説明をご案内しています。

リンク

HOME:このサイトのホーム。出版事業のトップです。

日本語教師読本Wiki:日本語教育関係のWikiです。

webjapanese MAGAZINE:オンライン上の連載コンテンツです。

quizletは書籍で語彙リストを作るような時は、おまけで作ってます。フリーなので自由に使って下さい。
https://quizlet.com/webjapanese

日本語学習用のフリー素材(CCライセンス)をGoogle Driveを介して配布しています。
http://bit.ly/346IfVx

昔作った日本語学習コンテンツの残りです。漢字クイズなどがあります。

https://webjapanese.com/support/tips

その他、SNSなど

Twitter (X) | Weibo | Facebook | Instagram | YouTube

webjapanesejはツイログのアカウントもあります。
https://twilog.togetter.com/webjapanesej