フォントは明朝、ゴシック、教科書体という区別の他に、可読性を高めたUD(ユニバーサルデザイン)フォントもあり、Windows10では標準フォントになっています(ただしライセンスはいろいろ微妙)。
フォントはソフトをインストールするとおまけでアレコレとインストールされることが多いので、Adobe系のフォントはいつのまにかいろいろ入ってることになる。ただ自分でダウンロードしてインストール(ファイルを右クリックして「インストール」を選ぶだけですが)するのが必要なものもある。
フォントのライセンスは難しいです。特にOS付属のフォントはMSゴシックなどOSの会社が作ったものは、基本的に商用利用までOKなようですが(というか問題になった例がないということですが)、OS付属だけど、ライセンスはフォント会社にあるものがあります。これは、一般的な文書に使ったり、プリントを配布くらいまではいいようですが、商用はグレーです。Windows10の游系フォントやモリサワのUD系フォントは、どう調べても商用可とは確認できませんでした。
Windows,Office標準フォント(日本語)の商用利用は可能?:インストール先、保存場所から著作権を調べてみました。
👉 「教育目的ならば」「商用でなければ」という但し書きが、日本語教育ではどうなのか?に関しては著作権を参照してください。
むしろOSとは関係ないフォントのほうがわかりやすいという側面はあります。IPA系やGoogleのNOTOは商用も含めてフリーなので気が楽ですし、Adobeのフォントもライセンスが明確です。
個人制作のフォントは、それぞれライセンスが書いてあるので、それに従えばよいが、フォント制作会社のもの、ソフトやOSの標準フォントなどはわかりにくいことが多いので注意が必要。
フォント会社のフォントはいろいろな値段やパッケージがあり、ライセンスも値段に応じて違うことが多いので、購入時に確認が必要。アプリのフォントなどはほとんどの場合商用も含めて購入とともに使えることが多いが要確認。ハッキリしないのはOS標準のフォント。
一般の人が目にするフォントでは、OSの標準のフォントやOSに入っているフォント、MSフォントなどがあります。その他、国が作ったIPAフォント、GoogleとAdobeのNotoや源の角系フォントなどが有名です。障がいを持った人が見やすいのではないかと言われているUDフォントも増えてきています。
👉 IPAフォントは、国が作っているフリーのフォントです。
「きさりこ」問題
一般的によく見られるフォントは何か?は結構難しい問題です。日本語教育でよく「離れているか、くっついているか」で話題になる「きさ」などで考えてみます。ちなみに、ゴシック体のひらがなでは、「さきふり」や「こおふ」などに特徴が出ることが多く、明朝体は「な」「の」「か」「た」「を」など丸みのところで特徴が出ると言われています。
上のサンプルにはありませんが、MacOSやiOSで使われるヒラギノ系のフォントは、メイリオと同じく「きさ」はくっついています。パソコン上でウェブをみる人はこっちが多数だと考えがちですが、モバイル上では逆です。
モニター上
モニター上で見るものでは、OSの標準フォントが、ブラウザーやSNSのアプリなどでも使われることを考えると、OSの標準フォントが一番強いと考えるのが妥当です。
そして、今はパソコンよりも、おそらくスマホなどモバイルOSの標準フォントが多いはずです。となると、モバイルOSシェアトップのAndroidの標準日本語フォントであるNoto Sans (ゴシック系)がトップシェア、いうことになります。Notoは、あらゆる文書で使われるようになっており、将来的にもこのNotoのゴシックが増えそうです。ちなみにNoto Sans JP は、「き」「さ」は離れてます。
👉 OSのシェアは、モバイルOSを入れると、Androidがトップシェアです。パソコンとスマホでは、ウェブ閲覧はだいたい7割以上がスマホ。モバイル上だけでも、世界では8割がAndoidですが、日本では五分五分。ただし日本に来る留学生のシェアは圧倒的にAndroidだと思いますので、日本語学習者にとって日本語をみるモニター上のシェアはAndroidが圧倒的と考えるのが妥当です。
印刷
プリントアウトされるかどうかは別として印刷もありだと、ワードやパワポの文書は、かつてはMS明朝などが多かったですが、ゴシック系が増えており、これもOSの標準フォントの影響を受けます。作成はOSでもWindowsやMacOSです。となるとメイリオやヒラギノの影響が強いといえそうです。
モニター上か紙かで考えると、今はモニター上で見るケースのほうが多そうです。となるとゴシック系有利で、OSのシェアだとやはりAndroidが最も多い。
一般的な書籍では明朝体ですが、ここ20年くらいの新しい明朝体は見やすく改造されたものが多く、多種多少ですが、一般的に「くせが少ないもの」になりつつあるような気がします。UDフォントの影響も強いです。「出版社名 フォント」などで検索すると出てきます。ちなみに、kindleの日本語フォントは、明朝が2つ、ゴシックが1つで、「き」「さ」はくっつくタイプです。
UD系
UDフォントは教育現場で増えています。Windowsなどでも、標準で入るようになってきました(ただしOSのフォントのライセンスは微妙なので商用などで使う際は要注意です)。ゴシックは「き」「さ」は離れるタイプが多く、明朝系、教科書体の影響が大きいものは半々ぐらいという印象です。つまり全体として離れたほうが読みやすいとされているような気がします。
今後のシェア
モニター上のシェアに、印刷系も影響されますから、ゴシック寄りになっていきそうな気がしますが、明朝系もかなり見やすくなり、ゴシックっぽいものも出てきているように思います。
スマホなどモバイルOS上で見る比率もあがる、教育系ではUD系が増えるということを考えると、パソコンのOSの標準フォントも、Notoの影響を受けるかもしれません。日本語教育で話題になるひらがな問題でいうと、現在も多数派の「離す系」が増えるのではという気がします。 教材のフォントもこの影響を受けそうです。
ただ、デザイナーはApple好き、ヒラギノ好きが多いので、デザイン方面ではどうなるかはわかりません。
2022年、コロナの入国関連で、自分で作った主張を書いたパネルの写真を掲載するのが流行りましたが、その時のタグ #educationisnottourism で出てくる写真のパネルの日本語のほとんどはゴシック(おそらくMSゴシック)で、手書きもゴシック風のものがほとんどで、「きさりこ」は離れていて、トメハネはほぼありませんでした。
👉 アピール文だからゴシック系を選んだということかもしれませんが。
OS標準フォントのサンプルはここでみることができる。
全標準フォント一覧 / フォントシミュレーター - Dekasu.net
http://dekasu.net/fonts/
源ノ角ゴシックとヒラギノ角ゴシックを比較してみた | FONTDASU.COM
https://fontdasu.com/164
違いを知って使い分ける!ヒラギノ角ゴ、ヒラギノUD角ゴ、ヒラギノUD角ゴFを徹底比較!|ヒラギノフォント公式note https://note.screen-hiragino.jp/n/nd755e28be749
Windowsは、メイリオ
-「き」「さ」は繋がっている。 -「こ」は繋がっていない。
メイリオ フォントコレクション2 書体 (メイリオ、Meiryo UI)
Font library - Typography | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/typography/font-list/?FID=323
Androidは、現在はNoto
Android 6.0 Marshmallowからは、モトヤフォント → Noto Sans CJK
Noto Sans Japanese - Google Fonts
https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+JP
ほとんどの日本語学習者は、このフォントを通じて日本語に出会い、その後もこのフォントで見続けることになるので、インスト-ルして、どんなソフトが確かめてみてください。
👉 JCKというのは(日本中国韓国の頭文字です)
マックOSの標準はヒラギノ
ヒラギノの情報サイトには、ヒラギノフォント|SCREENなどがある。
ヒラギノフォントとMac OS Xのバージョン相関表|ヒラギノサポート
https://www.screen.co.jp/ga_product/sento/support/otf_ver_hiragino.html
iOSはヒラギノ
ヒラギノ角ゴシック、ヒラギノ丸ゴ ProN、ヒラギノ明朝 ProN
以下のフォントはフリーで高品質なもの。明朝、ゴシック体があり、海外の学習者などにも案内すべき基本的なもの。
IPA font
:政府系の団体によるもの。
https://moji.or.jp/ipafont/
行政事務標準文字の実装用フォント
DWPI明朝 一般社団法人デジタル広域推進機構 - DWPI_mincho https://www.digitalwidearea.org/dwpi_mincho
NOTO font
:GoogleとAdobeによって開発されたフォント。いろんな兄妹フォントがある。
https://www.google.com/get/noto/
NOTOフォントはgoogleが公開しているものとAdobeが公開しているものでは名前が違うことがある。そのへんはウィキペディア参照。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Noto
Adobe 手書き風フォント:そのうち日本語も追加されそう
https://fonts.adobe.com/fonts/adobe-handwriting
説明のブログ
https://theblog.adobe.com/fonts-with-a-personal-touch/
IBM/plex · Git Hub
インストールは次のITmediaの記事が参考になります。
https://github.com/IBM/plex/releases/tag/v5.2.1
IBMのオープンソース日本語フォント「IBM Plex Sans JP」の実力をデザイナーが検証してみた ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/30/news171.html#utm_term=share_sp
LINE Seed
LINEの無料フォント
https://seed.line.me/index_jp.html
編集者直伝!漫画でよく使われるフォント(書体)まとめ|tanseki https://note.com/ev20405/n/n6edab0e51dcc
当然、あのフォント飽きた。ダサい。読みにくい。真面目くさってて読む気無くす、などいろいろあります。検索してみてください。
Fonts hanging out pic.twitter.com/rXUzNNlQp7
— Elle Cordova (@ellerhymes) January 23, 2024
UDフォントが読書障害を持つ人に読みやすいかどうかは、ハッキリとしたエビデンスはない。そういう「傾向があるようだが例外もある」というところまで。UDフォントは教育現場では新しい大きな選択肢だが、現場では検証しながら、注意しながら使っていくものであると思われる。「UDフォントにすればすべて解決」「なぜUDフォントを採用しないのか!」みたいなことではない、ことに注意。
活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く(49) UDフォントの誕生–UDゴシック、UD丸ゴシック | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/font-history-49/
UDフォント開発の歴史と今後の展開(スライド)
http://www.hi-ho.ne.jp/y-komachi/committees/vma/confs/vma42/vma42-3.pdf
イワタ UD フォントの開発経緯
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nig/53/3/53_180/_pdf
学校で使うフォントは読みやすい“だけではいけない理由” モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(2) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/20/news099.html
2022年の3月にMORISAWA BIZ UDゴシックとMORISAWA BIZ UD明朝がオープンソースになりました。
https://webjapanese.com/dokuhon/files/morisawaUDgo.png,434x215
https://webjapanese.com/dokuhon/files/morisawaUDmin.png,434x215
フォントが大好物な人に朗報🎉 MORISAWA BIZ UDゴシックとUD明朝がオープンソースになったぞ!! | コリス https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/googlefonts-morisawa-biz-ud-gothic-and-mincho.html
UDフォント・ユニバーサルデザインフォントまとめ – フォントブログ
https://blog.petitboys.com/archives/udfont.html
UD書体の比較研究報告 | UD書体 | モリサワのフォント | 株式会社モリサワ
https://www.morisawa.co.jp/fonts/udfont/study/
UDデジタル教科書体 筆順フォント
https://www.morisawa.co.jp/about/news/6427
WindowsでBIZ UDフォントのアンダーバーが薄くなる問題に対処する https://zenn.dev/yoshinoki/articles/windows-bizud-font-lowline
👉 ただし、UDフォントの優位性がきちんと証明されたかどうかはこれだけでは判断できないと思われます。
つい最近はじめて使った「BIZ UDMincho」…数字、欧文、コンマ、ピリオド、欧文(半角)スペース…すべて半角幅なので、表組みに使うと便利… pic.twitter.com/hs2ZqvX2sE
— なんでやねんDTP/おぢん (@works014) July 1, 2023
カスタマイズ可能なフォントのこと。日本語教育的なカスタマイズもできることから、今後、バリアブルフォントをどう使いこなすかは重要になってきそう。
アジア圏のフォントが丸ごとバリアブルになった記念✨ まだ動く軸はウエイトだけですが使いたい欧文に合わせたり用途が広がります!
— Ryoko Nishizuka (@ryon106) April 9, 2021
↓バリアブルフォント版のダウンロードはこちらからhttps://t.co/GPBn0uXUTp#源ノ角ゴシック #SourceHanSans #VariableFont #フォントの日 pic.twitter.com/R9GJJkXZ3q
Browse Fonts - Google Fonts https://fonts.google.com/?subset=japanese¬o.script=Jpan
ヒラギノが追加の後、2023年5月に大量追加で、有名どころのフリーのフォントがほぼ出そろう。
Adobe Fontsが大幅拡充しました🎊
— 岩本 崇 (@tiwamoto0718) April 10, 2023
SCREENグラフィックソリューションズという強力なパートナーが加わり「ヒラギノフォント4書体」が追加🙌更に清和堂の「清和堂明朝 L」、タイプラボの「Lotus Eden」等が加わりパワーアップです‼️✨https://t.co/pId3NY9O9c#フォントの日 #AdobeFonts #CreativeCloud
最近発見したんですが、Google Fontsの「Noto Sans Mono Extra Condensed」って等幅半角なんです。プログラミング本で必要な時には、InDesignで長体掛けた合成フォントを作ってましたけど、次からはこれにします。 pic.twitter.com/nvvJunUqi7
— 西岡裕二 (@n_yuji) June 30, 2023
使えなくなる?
犯罪? 民事だろうが。(措置命令に従わないと罰則も出てくるにしても。迷惑メール規制も同じ。)(GDPRのこの方向性の運用も本質を外してると思うけど。) https://t.co/jbeiRU4CqN
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) February 9, 2022
グラフィックなどの素材サイトでもフォントの項目はあるが、フォントに限っては専用のアーカイブや紹介サイトのほうがサンプルも豊富で便利。
Coliss
:フォントの最新情報の発信が多い。
https://coliss.com/
Photoshopvip
:フリーのもの中心のアーカイブ
http://photoshopvip.net/freebies/font
Adobeのフォントに関するまとめ記事
朗報! Adobe Fontsの日本語フォントがついに600種類超えに、使用できる日本語書体一覧のPDF 2022年最新版 | コリス
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/adobe-fonts-pdf-202210.html
モジザイ - 日本語フリーフォントを簡単検索!
https://www.mojizai.com/
窓の杜のフォント一覧
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/offc/print_font.html
街中でみかける看板などで使われているフォント的なもの(同じものではないことがほとんど)
交通道路ゴシックJA
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gdhighway/
日本人は丸ゴシックがお好き? 標識や看板に同じ書体が使われるワケ
https://www.mag2.com/p/news/18554
【フリーフォント】しょかきうたげ
居酒屋風フォント
https://booth.pm/ja/items/1492419
同名の日本の組織やフォントとは別。IPA発音記号を表示できるフォント。
Charis SIL
https://software.sil.org/charis/
IPAに使うフォントを比較する - ことばのミソ 比較のトマト https://misotomatics.com/entry/2024/04/18/194000
手書きフォントの個人的な使い方・コツなどまとめ pic.twitter.com/WWrsiQQhvD
— ノグチデザイン (@n_seitan) May 28, 2023
手書き系フォントは、草書や楷書の他にも、いろんなものがフリーであるので、たまに手書きでプリント類を作ってみるのもよいのではと思います。
全児童フォント
http://tanukifont.com/zenjido/
手書き フォントで検索するとイロイロ出てきます。
濁点付き文字が揃っているフリーフォント! pic.twitter.com/7Svbb0Ws6d
— いいフォント|日本語フリーフォント紹介 (@goodfreefonts) November 9, 2024
今はフォント制作ソフトが安くなったので、文字を書くセンスがあれば、なんとか作れます。 https://deepglyph.app
この記事( 初級教科書で使われている書体について(学友会日本語ほか) )によると
新日本語の基礎 | 教科書体 |
国際交流基金の「日本語初歩」 | 本文が教科書体、文の型と練習部が明朝体 |
文化初級日本語 | 教科書体 |
学研の「Japanese For Today」 | 本文が教科書体、読解部が明朝体 |
The Japan Times の「Modern Japanese」 | 教科書体 |
Japanese For Everyone | 教科書体 |
東京外国語大学附属日本語学校の「初級日本語」 | 教科書体 |
国際学友会日本語学校の「日本語」 | 明朝体のみ |
The Japan Times「Basic Functional Japanese」 | 明朝体のみ |
光村図書出版/人民教育出版「標準日本語」 | 明朝体のみ |
以下、独自に調べたものですが、みん日は教科書体。「まるごと」「いろどり」は明朝体、ゴシック体、手書きフォント、丸ゴシック体が混在だが、ゴシックが軸。
いろんな要素があり一概には言えない。
世代別とは「デジタルネイティブ」的なことではなく、今やスマホなどでは世代問わずゴシックをみている比率が高いですが、紙はかなり違う。若い世代は紙の文字は圧倒的に教科書なので教科書体。読書好きは明朝が圧倒的(kindleでも明朝が選択される)。
さらに明朝、ゴシック、教科書体などでも、フォントによって大きな違いがあり、評判が悪いMS明朝を見続けているWindwsユーザーと比べると、明朝もゴシックも評価の高いOSAKA→ヒラギノを見続けているアップルユーザーには、明朝への抵抗感は少ない。ただし、Windwsでもメイリオの評価は高い。Windowsでも古参ユーザーとVista以降のユーザーとでは、かなりフォントに対する考え方は違う。
基本的なことは以下のサイトに。
書体の使い分け
https://tsutawarudesign.com/yomiyasuku1.html
日本語教育におけるフォントにまつわる誤った理解とファクト
👉 「もうこれからはぜんぶゴシックでいいでしょ」という人は、おそらく紙の本や論文をあまり読まない人であることが多い。
紙
デジタル上
ゴシック体がメイリオになるまで | メイリオ | コンセプト | フォントブランド【TYPE C4】
印刷した際のバランスとの違い。デジタル上では横書きでバランスがいいことが重視されがちで、縦書きにするとダメなフォントも多かったが、最近は改善されつつある。当然、フォントによって対応力も違う。
そもそも、kindleのように端末でユーザーがフォントを選べるようになれば、ほぼ解決するように思えるが、実際は、kindleなどでも、ゴシックか明朝かの2択しかないことになってしまう。つまり、電子化でフォントの選択肢が少ないことは、これから教育現場では大きな問題になってくる。そのうち、kindleもUD教科書体などを入れてくる可能性はあるとは思いますが、そのフォントがベストかどうかは未知数。つまり電子化は「作り手のレイアウトやフォントの工夫」が機能しない場所でもあります。
いずれにしても「教科書のフォントはどれにすべきか?」という問題は、あくまで過渡期の議論ですが、電子化されたらされたで、フォントの選択肢が少ないというまた新たな大問題が生まれるわけです。
基金は「いろどり」で、ePUbではなく、音声付きPDFみたいな中途半端な超過渡期的なフォーマットを選んだのは、フォントにこだわりがあったのかもしれませんが、これもいずれはePubへの移行すべきもので、入門編にあるような「いろんな文字種、フォント」の紹介は、電子書籍上では、画像でやるしかなくなりそうです。
文字と行間の大きさは何が良い?読みやすさとKPI両立への挑戦 - Yahoo! JAPAN Tech Blog https://techblog.yahoo.co.jp/entry/2023052430423559/
日本で多様な語が使われているように、日本語も海外で使われている。その影響の例。
カタカナの「ツ」及び「ノ」のフォントの変更を元に戻すか、若しくは設定で変更できるようにして欲しい。 – Discord
日本語入力方式の歴史-印刷100年の変革
https://www.jagat.or.jp/past_archives/story/4135.html
日本語入力プログラムの歴史(MS-DOS~Windows)
http://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/history1.html
なぜ漢字は正しく変換できる? 今日に生きる日本語入力技術のルーツ | Toshiba Clip
https://www.toshiba-clip.com/detail/1901
概要 | ジャストシステムの日本語テクノロジー
https://www.atok.com/backnumber/tech/index.html
Shaping up ATOK to fit to your iPhone / iPad
https://www.slideshare.net/JSUXDesign/shaping-up
「ウェブ上における使用実態統計から改定常用漢字を考える」~高精度時間軸コーパスで見る「新しいウェブ」の言語現象
https://www.slideshare.net/mhagiwara/20100811-kanji-workshop-with-preciselytimed-corpus
「バーカ!」といっておけばすむ事態が、あまりに多すぎはしまいか|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
https://www.webchikuma.jp/articles/-/2773
外国人向けの日本語教育に最適なフォントをさがしています -外国で日本- 日本語 | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3470250.html
端末の文字幅問題の傾向と対策 | IIJ Engineers Blog
:半角全角ではなくなってきたという話
https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/12576
YouTubeで使われているフォントを調べてランキングを作った【テロップ編】|ヒラギノフォント公式note https://note.screen-hiragino.jp/n/n8944d14811c1
漢字形状記憶の損失を防ぐ漢字入力方式
https://ci.nii.ac.jp/naid/120006027372
IT時代の文字入力と国語教育(自由研究発表)
https://ci.nii.ac.jp/naid/110009571293
ペン入力PCを活用したクラス活動の試み:―日本語クラスでのタブレットPCの使用
https://ci.nii.ac.jp/naid/110009497219
留学生教育におけるITリテラシー支援の現状と課題
https://ci.nii.ac.jp/naid/120002225780
学部留学生の情報リテラシー養成のための基礎調査
https://ci.nii.ac.jp/naid/130004715679
留学生向けコンピュータ教材の開発とその使用
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005411645
ハノイのパソコン・インターネット事情と日本語教育
https://ci.nii.ac.jp/naid/110000032533
初心者は携帯電子辞典で漢字が効果的に引けるか
https://ci.nii.ac.jp/naid/110009496564
IT時代の文字入力と国語教育(自由研究発表)
https://ci.nii.ac.jp/naid/110009571293
Single-Hand Input Scheme for English and Japanese Text
https://pdfs.semanticscholar.org/4dfa/24459241f08d89560c69dc3ce18daeb6a2a8.pdf
Textual Features of Intercultural Internet Chat between Learners of Japanese and English
http://callej.org/journal/9-1/pasfield-neofitou.html
フォントと色による印象評価尺度作成と保育の文字環境
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005456799
フォントの違いが弱視者の選好文字サイズに及ぼす影響
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007008095
文字の読みやすさ 1 日本語オープンフォントの派生に関する考察
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005614733
文字の大きさと読みやすさの評価
https://ci.nii.ac.jp/naid/130003379794
文字を書くことに対して「活字フォント」が与える影響について
https://ci.nii.ac.jp/naid/120000802518
ユニバーサルデザインデジタル教科書体が発達性読み書き障害児群の音読の正確性,流暢性および読解力に与える影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlp/64/2/64_105/_article/-char/ja/
日本語フォントタイプの変更による学習効果の促進
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007420303
スタイルとウェイトが日本語フォントの読みやすさに与える影響:―既存フォントを用いた読書評価による検討―
https://ci.nii.ac.jp/naid/130006235005
既存フォントを使った読書評価実験によるフォントの読みやすさの検討
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007008143
携帯電話を利用した日本語教育における漢字学習コンテンツの可能性 : 端末画面に表示される文字フォントと文章表示の問題点
https://ci.nii.ac.jp/naid/110004683730
発達性ディスレクシア児童の音読における書体の影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlp/57/2/57_238/_pdf
小画面ディスプレイに適した日本語フォントの可読性と判別性に関する研究
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007772881
文字の長体化における読みやすさへの影響
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007008141
フォントの違いが漢字の読みにもたらす影響
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007005511
文字にまつわるユニバーサルデザイン : UDフォントを活用してみよう
https://ci.nii.ac.jp/naid/40022587035
ユニバーサルデザインフォントの評価に関する研究 -1:―ユニバーサルデザインフォントの美感性に関する調査
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007477824
ユニバーサルデザインフォントの可読性:―ユニバーサルデザインフォントの評価に関する研究−2―
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007665595
UDフォントによる組版の設定が文章の可読性に与える影響について(第2報)
https://ci.nii.ac.jp/naid/130005092526
視覚特性や提示条件が変化しても読み違いが起こりにくい金融コミュニケーション向けUDフォントの開発
https://ci.nii.ac.jp/naid/130004799945
漢字の手書きは文章力の発達に独自の貢献をする―読み書き発達の二重経路モデルの提唱― | 京都大学 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2023-04-27-3
日本語における漢字の存在とその教え方の考察 http://commons.emich.edu/cgi/viewcontent.cgi?filename=10&article=1000&context=catj&type=additional
漢字習得のための書字練習とイメージング法の比較・考察 https://pjpf.princeton.edu/sites/pjpf/files/past/18th-pjpf/15_MurashimaPJPF-Proceeding.pdf
手書きメモとキーボードの比較 (効果,速さ,メリットデメリット,記憶の定着) https://work-data.com/1972
日本人のキーボード入力と手書きによる記憶効果の脳科学的検証 https://ci.nii.ac.jp/naid/10029779937
手書きとフォントの文字形状の違いによる記憶効果の比較 https://dl.nkmr-lab.org/papers/182/paper.pdf
情報記録手法と記憶定着・理解度の関係についての実験報告 : 手書き記録時とキーボード記録時の差異について https://ci.nii.ac.jp/naid/10025992230
非漢字圏初級漢字学習者が漢字学習に求めるもの https://ci.nii.ac.jp/naid/130007885207
Writing medium’ s impact on memory: A comparison of paper vs. tablet https://www.castledown.com/journals/tltl/article/?reference=575:上のツイートにある論文。
以下は、新しい言語を学ぶならという視点での2021年の複数の研究が引用されています。語学教育に関しては手書きの有効性はありという考え方が優勢なのかもしれません。
新たな言語を学ぶときはタイピングよりも手書きの方が優れているとの研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210712-handwriting-better-typing-new-language/
The Effects of Handwriting Experience on Literacy Learning - Robert W. Wiley, Brenda Rapp, 2021 https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0956797621993111
Hand-writing letters shown to be best technique for learning to read | Hub https://hub.jhu.edu/2021/07/07/handwriting-more-effectively-teaches-reading-skills-brenda-rapp/
Handwriting Is Better Than Typing When Learning a New Language, Study Finds https://www.sciencealert.com/handwriting-is-better-than-typing-when-learning-to-read-study-finds
| このWikiについて | Archive | About us |