【memo】旧有資格者は累計で26万人?
旧有資格者が何人いるかは調査して正確な数字を出すのは難しく、推定するしかないです。そもそも2010年代の後半に日本語教育の法律を作… 続きを読む »【memo】旧有資格者は累計で26万人?
旧有資格者が何人いるかは調査して正確な数字を出すのは難しく、推定するしかないです。そもそも2010年代の後半に日本語教育の法律を作… 続きを読む »【memo】旧有資格者は累計で26万人?
ちょうどいいテーマがあったので、SNSで掘り下げが足りないというところを、AIで補足してもらうというのをやってみました。ChatG… 続きを読む »【memo】ネイティブの神格化についてのAIの回答
これもメモ程度のものですが…。 若い人の間では敬語を使うか使わないか、どういう呼び方をするかは、相手の確認や了承が必要なものだとい… 続きを読む »【memo】敬語のプチ復権
LA山火事の焼け跡は「原爆後の広島のよう」 米キャスターが発言 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articl… 続きを読む »【memo】例えの境界線
労働基準法では、三条で国籍による差別的取り扱いを明確に禁止しています。 「(均等待遇)第三条使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的… 続きを読む »【memo】日本国籍と日本語が母語であるという条件がある日本語教育の求人
大統領選挙の写真、教材の素材っぽかったので、なんとなく作ってみました。トランプ氏勝利で、そのうち忘れられそうです。写真はネットで拾… 続きを読む »【memo】日本での生活 アルバイト編
国家試験の公開、非公開関連 公務員試験は人事院に請求すれば入手できます。医師、弁護士、看護、気象予報士など、弁護士などの国家試験は… 続きを読む »【memo】国家試験の問題の開示の法的判断とIRT
学校の住所や設置者、連絡先など基本データは90年前後から法務省に提出され、冊子で公開されてきたものと同じですが、その他の重要な数字… 続きを読む »【memo】文科省の日本語教育機関の情報公開度は上がったか?
日本保守党・百田氏、「30歳超えたら子宮摘出」発言を撤回し謝罪:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/ar… 続きを読む »【memo】「子宮摘出」はSF?
2024年のアメリカ大統領選挙は、トランプ氏の勝利となり、日本では、アメリカの学歴と投票行動について議論が起こった。かいつまんでい… 続きを読む »【memo】日本の投票行動と学歴
2024年の10月の衆議院選挙では、野党議員が外国人アクセントを真似た動画が問題視されていました。すぐに削除されたようなので見てま… 続きを読む »【memo】標準的でない話し方を揶揄すること笑うこと
毎年11月に不動産業界の人達によって行われる恒例行事にクソ物件オブザイヤーというものがあります。ダメな不動産物件をおもしろおかしく… 続きを読む »【memo】クソ**イベントオブザイヤー?
もちろん、プライベートで自分の意志でやるなら何の問題もありません。名札だろうか、Tシャツだろうが、何でも書けばいいわけですが。。。… 続きを読む »【memo】「日本語勉強中」という名札が意味するもの
AIブームで驚き屋と呼ばれたりしましたが、こういうタイプの人達が使う定番の煽り構文、定型文みたいなものがあります。今、日本語学習の… 続きを読む »【memo】世界を変えるクアックサルバー
「教科書が教えない」という物言いは評判が悪い。いやちゃんと教えているよ、あなたが忘れているだけだ、というような反論が用意されており… 続きを読む »【memo】教科書が教えない日本語