日本語教師読本シリーズ < アラビア語話者に教える
『日本語教師読本シリーズ 39 アラビア語話者に教える』
アラブ地域で根強い人気をもつ日本語。この本は、アラブ世界の日本語学習者がどのような人達で、語学に対してどういう考えを持ち、日本や日本語をどうとらえているのかを紹介し、アラビア語の特徴と日本語との対比、学習者としての傾向なども、国別に詳しく解説しました。
お買い求めは
📱 電子書籍版 1280円(消費税込み)
Amazon(日)で買う
◇ アメリカ | イギリス | ドイツ | フランス | スペイン | イタリア | オランダ | カナダ | ブラジル | メキシコ | インド | オーストラリア | のストアで買うことができます。
📚 印刷版 1780円(税込み)
Amazon(日)で買う
◇ アメリカ | イギリス | ドイツ | フランス | スペイン | イタリア | オランダ | ポーランド | スウェーデン | カナダ | オーストラリア | のストアで買うことができます。
電子はもちろん、印刷版も日本国内と同じ価格、送料、配達日で購入できます。海外在住の方へのプレゼントにもどうぞ。
👉 電子書籍は専用ハードがなくても携帯やタブレット、PC上で、アマゾン提供の無料のアプリで読めます。詳しくはアマゾンのヘルプをご覧ください。
アラブ地域で根強い人気をもつ日本語。この本は、アラブ世界の日本語学習者がどのような人達で、語学に対してどういう考えを持ち、日本や日本語をどうとらえているのかを紹介し、アラビア語の特徴と日本語との対比、学習者としての傾向なども、国別に詳しく解説しました。
アラビア語話者を教えるための初めての本です。
- アラブ社会にとっての学歴、語学、日本語
- アラビア語の語順、助詞、発音、文字
- 日本語との違い(結果の含意、移動、形容詞)
- 日本語との共通点(語順、省略、時制、単複)
- 微妙な差異(数、色、時間、人称)
- アラビア語の世界(マブルーク、サマル、ハイハート、ナイーマン…)
- アラブ社会とは(挨拶、食事、褒める、ビジネス、各国事情)
- アラブ世界で日本語を教える(時間、コミュニケーション、ジェスチャー)
著者紹介
大隼エヴァ・ハッサン
慶応義塾大学専任講師
第一章 イントロダクション
1 日本語と私
日本語教育との出会い
2 アラブ世界と日本語
アラブ世界の日本語教育
アラブ世界の日本語教育の歴史
アラブ世界にとっての外国語
英語とフランス語
なぜ日本語を学ぶのか?
3 アラブ社会について
学歴の意味
第2章 日本語学習の「壁」
1 アラビア語は難しいか?
2 アラビア語の特徴
語順 助詞 アクセント・イントネーション 発音 文字
第3章 日本語とアラビア語
1 アラビア語の特徴と日本語の特徴の違い
語順 結果の含意 移動の表現 形容詞 フスハー エジプト方言
2 アラビア語母語話者だからと思われる日本語学習の壁
あいまいな表現 インターネットのメリット・デメリット 自動詞と他動詞
敬語 授受表現 複合動詞
3 アラビア語母語話者だからと思われる日本語の8つのメリット
1 男性名詞・女性名詞がない
2 動詞の人称活用がない
3 柔軟な語順
4 主語・目的語が省略可能
5 平仮名・カタカナの発音は書いた通り
6 時制は2種類
7 単複がない
8 外来語が多い
4 その他の違い
数と色と 数 色 時間 人称
5 構文
受身 情報処理・情報伝達 「~がする」と「~たい」 何があなたにそうさせたのか
6 アラビア語らしい表現
マブルーク サマル ハイハート ナイーマン トッボルニー・ヨッボルニー オーバーラック / レック
第4章 アラブ社会
1 挨拶
2 会話の内容
3 食事の時のマナー
4 贈り物を交わす
5 結婚式など、おめでたい時
6 褒める時
7 職場・ビジネスのマナー
8 その他
9 各国事情
10 生活習慣
アラブ首長国連邦
カタール
エジプト
サウジアラビア
モロッコ
11 宗教について
ラマダーン 宗教と言葉
12 タブーな話
政治 家族問題 アラブ人に土足禁止
第5章 アラブ世界で日本語を教える
1 時間の感覚
2 学習項目
3 学生と交流を深めて学習能力アップ
4 ジャスチャー
第6章 学習者インタビュー
👉 開く時にクリックしたところをもう一度クリックすると閉じることができます。
本編からちょっとだけ…
日本のアニメが最初に放送されたのは、1990年のアラビア語版の「キャプテン翼」で、以降、「ミラクルジャイアンツ童夢くん」「私のあしながおじさん」「明日のジョー」「マジンガーZ」などが放送され、数多くの世代が日本のアニメを見て育っています。そして、アニメ以外に大ヒットしたのはNHKのドラマ「おしん」です。予想を超える人気を得たので、日本という国、そして日本の文化だけでなく、日本語にも関心を寄せた人も多かったのです。何より、道を歩いている日本人女性はみな「おしん」と呼ばれていました。そして、ドラマの主人公に影響されて、日本人女性と結婚することに憧れるアラブ人男性も多かったのです…
そして、移動表現の特徴もそれぞれ違っています。日本語では、ある場所から別の場所に「行く」または「来る」というのは、話し手の場所を基準に表現されるのです。
つまり、話し手が聞き手のほうへ移動すると「行く」、話し手のほうへの移動は「来る」という表現になります。日本語では、例えば、ごちそうの用意をしていて手伝いを必要としている母に呼ばれたら「はい、今行きます」と返事するのが自然ですが、アラビア語でそう答えてしまうと、別の遠いところに行ってしまうという、手伝いを…
次にエジプト方言です。エジプト方言はアラブ人にとって最も通じやすい方言の一つです。それは、エジプト方言がフスハーに近いからではなく、文化的な要因がかかわっています。エジプトでは昔から映画やドラマ、メディアの材料が豊富に作られており、それが国内外で放送されていたため、テレビを小さい頃から見ていると、エジプト方言が自然にわかるようになるのです。
エジプト方言には消滅したエジプト語(コプト語)が多く混じっていると言われています。
湾岸諸国はサウジアラビア、アラブ首長国連邦、イラク、クウェートなどを指しますが、フスハーにある程度近いため、聞きやすく理解しやすいです…
著者による参考文献のリストです。本編の巻末にも同じものがあります。オンラインで読めるものはURLがあります。
3章
4章
https://www.kokugakuin.ac.jp/article/11082
▷ このシリーズには編集部責任編集のオマケの日本語教師読本Wikiがあります。テーマに応じた情報を随時追加&更新しています。