11 あなたの知らないバイリンガルの世界

豊富な実例でわかりやすくバイリンガルについて解説。日本語教師、外国人児童を指導する小中高教師、二つの環境にいる子どもたちの養育中の方、またバイリンガルご自身など、バイリンガルについて知りたい方に。 書籍紹介ページへ

09 子どもの日本語教育

外国人の子どもはなぜ増えているのか、子どもへの日本語教育の歴史と現状、今、どんな日本語の指導が行われているのか、などをじっくり解説します。 書籍紹介ページへ

06 ここまでは知っておきたい 在留資格

専門家になるための入門書ではなく、外国人に関わる仕事をしている方々にとって大事なポイントに絞りました。在留資格の勉強、リファレンスとしても「使える」一冊です。 書籍紹介ページへ

Who cares?   ー 誰が日本語学習者を守るのか?ー

  はじめに 2017年から18年にかけて、日本語教育推進法に関するヒアリングなどここ数年のしめくくりの議論がなされてきましたが、18年に入り急に官邸主導で労働力補填ありきの方向に大きく舵が切られた、という印象… 書籍紹介ページへ

地元の多言語化

ここでは地元の文書を多言語化しようというテーマで書いてみます。2020年まで他所で公開していましたが、転載の際に文書の半分くらいが消えてしまったので書き直しました。ほぼ内容は同じですが短くなってます。   準備… 書籍紹介ページへ

日本語教育振興基本法 周辺のこと

【資料】 日本語教育振興基本法 周辺のこと  2017年5月14日初版投稿 2018年1月31日改訂 18000字 基本的な経緯は[[日本語教師読本の日本語教育の言語政策:https://webjapanese.com/… 書籍紹介ページへ